なつ子のカナダ留学と雑想記

99年生まれ女、カナダ留学に関することを書く。

#8【2022年】バイオメトリクス登録流れ、カナダビザ申請センター行き方

なつ子です。こんにちは!

今回は、バイオメトリクス登録流れ&カナダビザ申請センター行き方についてのお話です。
長くなりますが、読み飛ばして要点だけ見られるようにもしてあるのでお付き合いください!
※この情報は、2022年春頃の情報です!
※私が調べた範囲なので説明不足なところもあると思います。

 

今話のまとめ
  • バイオメトリクス登録では、顔写真撮影と指紋登録を行う。
  • 持ち物を忘れないように!
  • 時間厳守で!余裕を持って行く。

 

↓#1の記事こちら!未読の方はこちらから読むのがオススメです!

natsuko999.hatenablog.com

 

↓前回の記事はこちら!カナダビザ申請の流れについて知りたい方はこちらがオススメです。

natsuko999.hatenablog.com

 

 

バイオメトリクス登録の流れ

バイオメトリクス登録とは、顔写真撮影や指紋登録を行うことです。
一度登録すると、10年間有効です。

 

My CICアカウントを登録しビザ申請代を払ったら、Biometric Instruction Letterがくるのを待ちます。
(何の話?という方は前回の記事を読んでください!)

メールでも通知がきましたが、レター自体はアカウントの通知欄にくるので毎日ログインしてチェックしましょう。

Biometric Instruction Letterがきたら、カナダビザ申請センターのサイトからバイオメトリクス登録の予約をします。
予約サイトはこちらです。↓

https://visa.vfsglobal.com/jpn/ja/can/book-an-appointment


予約をすると、メールで予約完了のお知らせと一緒にAppointment letterと「VFS Globalのサービスを利用するための同意書と利用規約」が添付されてきます。(一つのPDFできます。)

 

当日の持ち物
  • パスポート原本
  • Biometric Instruction Letter
  • Appointment letter
  • 同意書2セット

パスポート以外の書類は、全て印刷して持っていきます。

同意書は、英語と日本語どちらもあります。2セット(英英・日英・日日どれでもok)用意する必要があります。
記入事項は全て書いて持っていきましょう。
また同意書は、記入するところだけ持っていけばいいので、規約のところは持っていかなくて大丈夫です!

 

申請センターでの流れ
  1. 予約時間になったら入室(15分前から入室可能)
  2. 受付をすませる
  3. 番号札をもらい待合室で待機
  4. 呼ばれたら指紋登録、写真撮影
  5. 登録したことを確認したサインをする

所要時間は10分もないくらいでした。

 

当日は時間厳守です。余裕を持って行きましょう。持ち物も忘れずに!
センター内にはハサミやライターなどを持ち込むことができません。また、携帯の電源は切ってくださいと書いてありました。

 

受付ですることは以下のことです。

  • 検温
  • パスポート、Biometric Instruction Letter、Appointment letter、同意書2通の確認(すぐに返却される)。
  • 荷物確認(軽く見られる程度)
  • 金属探知機で身体検査(ポケットに何も入れない)


受付を終えると番号札をもらえるので、もらって待合室へ向かいます。
「待合室では携帯は使えません。電源を切ってください」とあります。

音声で呼ばれる+上に吊り下がってるテレビに番号が表示されたら指定の部屋に入ります。


担当の方に書類を渡して指紋を取ります。

次に顔写真を撮ります。撮り方はパスポート写真を撮るような感じで、顔がはっきり映るようにします。(もし必要なら鏡を持ってきて待合室でチェックをするか、入室する前にお化粧室でチェックするといいと思います!お化粧室はセンターの部屋にはなく、出たところにあるので受付前に済ませるとスムーズです。)


登録したことを確認するサインをして、控えを渡されたら終了です!

その後、MyCICアカウントに登録を確認したという通知がきます。
そしてその数日後にPOE letterが届きます!

 

読み飛ばし要点

  • バイオメトリクス登録では、顔写真撮影と指紋登録を行う。
  • MyCICアカウントは毎日チェックしておく。
  • 持ち物を確認して忘れないように!
  • 当日は時間厳守で!

 

カナダビザ申請センター行き方

カナダビザ申請センターは東京と大阪にあります。今回は東京の方の行き方をご紹介します。
カナダビザ申請センターの住所は、
東京都港区芝1-4-3 SANKI 芝金杉橋ビル4階
です。
最寄駅はJR浜松町駅です。
駅からは徒歩10分くらいあれば着きます。

 

浜松町駅からカナダビザ申請センター行き方を写真で解説します!

①JR浜松町駅の南口改札を出ます。

 

②改札を出て真っ直ぐ進むと地図につきあたるので、右に向かいます。

 

右に向かうとこんな景色です。
世界貿易センタービルディングに繋がっているのですが、そのまま進みます。

 

ビルの中を歩きます。

 

みずほ銀行が見えてきたら左に向かいます。

 

④外の景色が見えたらつきあたり左に向かいます。
(右から降りても問題なく行けますが、最短は左)

 

左には階段があります。

 

➄階段を降りきると線路沿いの道があるので、その道を真っ直ぐ進みます。

 

⑥真っ直ぐ進むと「まいばすけっと」につきあたるので右に向かいます。
そしてずっと直進です。

 

直進すると、小さな公園が見えてきます。 木の奥に見えるのが交番です。

 

➆交番まで歩くと第一京浜が見えます。
第一京浜つきあたって左に向かいます。(交番を曲がる。)

 

直進し橋を渡ります。

 

⑧ 橋を渡ると横断歩道があるので渡ります。
その目の前が申請センターが入っているビルです。

 

ビルの右の道を歩くと入り口があります。

 

4階に"VFS Visa Application Center"とあり、そこがカナダ申請センターです!

 

バイオメトリクス登録流れ&カナダビザ申請センター行き方まとめ

今話のまとめ
  • バイオメトリクス登録では、顔写真撮影と指紋登録を行う。
  • 持ち物を忘れないように!
  • 時間厳守で!余裕を持って行く。

 

道も難しくないですし、登録もあっという間でした!
MyCICアカウントに通知がいつくるのかはタイミングによると思います。
申請は余裕を持って行うといいと思います!


次回はカナダ留学の保険についてお話しします!
保険どうしたらいいの?費用は?内容は?…そんな話です。

natsuko999.hatenablog.com

 

(コメント(質問でも!)や星マークをつけてくださると励みになります!なにとぞ…!!)

 

ではまた!

#7カナダ学生ビザ申請の流れって?

なつ子です。こんにちは!

今回は、カナダ学生ビザ申請の流れについてのお話です。
※この情報は、2022年春頃の情報です!
※私が調べた範囲なので説明不足なところもあると思います。

 

今話のまとめ
  • 申請に必要なものは早めに準備しておく
  • 申請は渡航3ヶ月以上前に始める。
  • MyCICアカウントは毎日チェックする。
  • 送られてきた書類は全て保存して印刷する

 

↓#1の記事こちら!未読の方はこちらから読むのがオススメです!

natsuko999.hatenablog.com

 

↓前回の記事はこちら!留学費用入金の流れ、私の身に起こった緊急事態について知りたい方はこちらがオススメです。

natsuko999.hatenablog.com

 

 

 

カナダの学生ビザ申請の流れ

学生ビザ申請の詳しいやり方(書類の書き方や登録の仕方)は様々なサイトで解説されているので、こちらでは流れだけおさえたいと思います。
申請時期ですが、渡航の6〜3ヶ月前くらいだと思います。

コロナ前は時間がかかっていたみたいですが、私は手続きがものすごく早く終わりました。しかしギリギリに申請すると間に合わないこともあると思うので、3ヶ月前までには申請を始めた方がいいと思います。


ビザ申請は全てオンラインで行います。
ビザ申請にあたって必要なものがあります。

必要なもの
  • パスポート
  • 残高証明書(カナダドル表記)
  • 顔写真(スマホで撮ったもので大丈夫でした)
  • 入学許可証
  • VISAかマスターのクレジットカード($235必要)
  • IMM1294

IMM1294とは、名前とか住所とかを記入する申し込み用紙みたいなものです。私はエージェントからいただいた事前質問用紙を記入して、それをIMM1294に記入してもらいました。書き方は調べればでてきます。

パスポートは有効期限を確認、日数が足りなかったらすぐに更新手続きをしてください。
また、残高証明書は銀行にお願いして発行します。発行に時間がかかる可能性もあるので早めに準備しておくことをおすすめします。

 

次に、申請の流れです。

申請の流れ
  1. カナダ移民局のサイトでMyCICアカウントを作成する。
  2. Apply to come to Canadaをクリックして、質問に答える。
  3. 準備した書類をアップロードする。
  4. ビザ申請代支払う($235)
  5. アカウントにBiometric Instruction Letterが来るのを待つ。
  6. 来たら、バイオメトリクスの予約をする。
  7. バイオメトリクス登録に行く。
  8. アカウントにPOE letter(ビザ発給許可書)が来るのを待つ。
  9. 来たら、印刷して渡航の日にカナダの空港に持って行く。

 

カナダ移民局のサイトはこれです。

www.canada.ca

私はWindowsのパソコンでアカウント登録をしようとしていたのですが、なぜかこのサイトを開くことができませんでした。
iPadiPhoneでは問題なく開けたので、iPadで登録しました。

 

②〜④ 移民局のサイトに沿って進めてください。

 

④が終わった後、アカウントに通知されます。私は1日後くらいにきましたが、タイミングによって1週間くらいかかるかもしれないです。
アカウントは毎日チェックしましょう!

 

⑥〜➆ Biometric Instruction Letterがきたら1ヶ月以内に登録をしにいきましょう。

バイオメトリクス登録では、指紋と顔写真を登録をします。
登録する場所は東京と大阪にあります。
ビザ申請センターのサイトはこちらです。

https://visa.vfsglobal.com/jpn/ja/can/

バイオメトリクスについては次回まとめます!

 

バイオメトリクスを登録するとアカウントに登録を確認しましたと通知がきます。
その数日後にPOE letterがきます。

 

オンラインでできるのはビザ発給許可書をもらうまでです。正式なビザはカナダの空港でもらいます。

アカウントに送られてくる書類は全て保存して印刷しましょう。

 

私はビザ申請をサポートしていただけるエージェントを選んだので、ほとんど担当の方が進めてくださいました。(感謝御礼)
自分でする項目も、申請の流れマニュアルをいただいたのでスムーズに進められました。
当たり前ですが全て英語で申請をするので、不安な方はエージェントの利用を考えてもいいと思います。(宣伝じゃないヨ)

 

カナダ学生ビザ申請の流れまとめ

ビザ申請の流れのまとめです。

今話のまとめ
  • 申請に必要なものは早めに準備しておく
  • 申請は渡航3ヶ月以上前に始める。
  • MyCICアカウントは毎日チェックする。
  • 送られてきた書類は全て保存して印刷する

 

用意するものなどが多いので、はやめに動きましょう。
間違いがないかも要チェック!!
住所や誕生日の書き方が日本と違うので気をつけてくださいね。

 

次回は、バイオメトリクス登録の流れ、カナダビザ申請センター行き方についてお話しします!
バイオメトリクス登録の仕方は?どこに行けばいいの?当日はどんな流れで進むの?…そんな話です。

natsuko999.hatenablog.com

 

(コメント(質問でも!)や星マークをつけてくださると励みになります!なにとぞ…!!)

 

ではまた!

#6留学費用入金の流れ、個人的緊急事態発生!

なつ子です。こんにちは!

今回は、留学費用入金の流れ、個人的緊急事態発生!についてのお話です。
長くなりますが、読み飛ばして要点だけ見られるようにもしてあるのでお付き合いください!
※この情報は、2022年冬頃の情報です!
※私が調べた範囲なので説明不足なところもあると思います。

 

今話のまとめ
  • 請求書をよーーく確認してATMから支払うべし!
  • エージェントの担当の方が変わってしまったけど、なんとかなった。

 

↓#1の記事こちら!未読の方はこちらから読むのがオススメです!

natsuko999.hatenablog.com

 

↓前回の記事はこちら!Co-op留学の学校テスト、留学申し込みの流れについて知りたい方はこちらがオススメです。

 

natsuko999.hatenablog.com

 

 

留学費用入金の流れ

申し込みが完了すると仮の請求書が送られてきました。

請求書の内容
  • 入学金
  • 授業料
  • 教材費
  • ホームステイ手配料
  • ホームステイ費
  • 空港からホームステイ先までの送迎費
  • 送金手数料

これらを確認し、入金します。
すぐ入金もできるそうなのですが、渡航の3ヶ月前までしなくてもいいと言われたのでそれまで入金しませんでした。
その時期になったら払う日を決めて連絡してほしいとのこと。

 

そして3ヶ月前くらいになったのですが…


円安が!!円安がどんどん進んでいる!!


私が申し込んで仮請求書をいただいた時よりも円安が進んでいて、払う金額が何万円か増えてしまいました…泣


すぐにメールして入金日を決めました。
といってもすぐ明日に!ということはできないので、入金日までレートを見ながらドキドキしてました…

 

そして当日。
私の場合は、入金日にエージェントの方からその日のレートに合わせた正式な請求書がメールで送られてきて、その日のうちに支払うという流れでした。

レートは…上がっちゃっているけど…仕方ないか…(白目)
大きな金額だったので銀行窓口でしか払えないと思ったのですが、窓口の方に窓口で支払うよりATMで払った方が手数料が安いですよ〜と教えていただいたので、ATMで支払いました。(常識)
ATMで払える上限を窓口で変えられるそうなので、ご自身の銀行の窓口に確認してみてください!
銀行に持っていくものは、通帳、キャッシュカード、本人確認証くらいで大丈夫でした!

支払いが終わった後、すぐに領収書を写真で撮ってエージェントの方に送りました。
そして、エージェントの方が入金を確認して学校に送金していただいたら、入金完了です!
その後、エージェント経由で学校から領収書と入学許可証をいただきました。

次はいよいよビザ申請です!

 

読み飛ばし要点①

  • 請求書をよく確認!

  • 窓口よりATMで支払う方が手数料が抑えられる。

 

個人的緊急事態発生!

この入金の前に個人的な緊急事態が発生していました。


それは、エージェントの担当の方が会社を辞めてしまい、新しい方に変わってしまったことです!!


そんなことかよ…甘ったれたこと言ったんじゃねえ!さっさとビザ申請について説明しやがれ!と思った方が多いと思います。


が!私にとっては事件でした。
なぜなら、それまでたくさんメールやZOOMで対応していただいて、ある種の信頼関係ができていたんです。(私目線)
なので、せっかくできていたその関係がなくなってしまうのが不安でなりませんでした。
またそのことを両親に話すと、「その会社経営大丈夫なの?」とか「新しい人はどんな人なの?」と私に詰め寄ってきました。(会社の経営を私に言われても)
なので、前の方が辞めてしまう前に、私と前の方と後任の方の3者面談をZOOMでしていただきました。

ZOOMで話したこと
  • これまでの契約内容の確認
  • 認識の違いがないか確認
  • これからの流れ(入金前だったので入金の話)
  • 前の方に感謝の挨拶&新しい方に挨拶

新しい担当の方は、男性でとてもしっかりした方でした。よかった…!

前の方とお別れするのはとても淋しかったですが、仕方ないですね。

元気にお過ごしになっていることを祈るばかりです。


いろいろありましたが、結局のところなんとかなりました。

エージェントの担当の方が変わることってよくあることなんですかね?
誰かご存じの方いらっしゃったら教えてください!!!

 

読み飛ばし要点②

  • エージェントの担当の方が変わってしまった!!
  • 3者面談をしてなんとかなった。

 

 留学費用入金の流れ、個人的緊急事態発生!のまとめ

留学費用入金の流れと個人的緊急事態発生についてのまとめです。
今話のまとめ
  • 請求書をよーーく確認してATMから支払うべし!
  • エージェントの担当の方が変わってしまったけど、なんとかなった。

 

請求書の金額はよーく確認して、納得してから払いましょう!!
この金額は何?と思ったら、すぐに質問してくださいね。
また、何か緊急事態が発生したら迷わず連絡しましょう。

 

次回は、ビザ申請の流れについてお話しします!
ビザ申請に必要なものって?どんな流れで進むの?…そんな話です。

natsuko999.hatenablog.com

 

(コメント(質問でも!)や星マークをつけてくださると励みになります!なにとぞ…!!)

 

ではまた!

#5Co-op留学の学校テスト、留学申し込みの流れ

なつ子です。こんにちは!

今回は、Co-op留学の学校テスト、留学申し込みの流れについてのお話です。
長くなりますが、読み飛ばして要点だけ見られるようにもしてあるのでお付き合いください!
※この情報は、2021年冬頃の情報です!
※私が調べた範囲なので説明不足なところもあると思います。

 

今話のまとめ
  • 学校のテストを受けると必要な語学期間がわかる。
  • 申し込み前には必要な書類などを早めにそろえること!!
  • 申し込み時は内容や契約約款などをよーーーく確認すること!!!!!

 

↓#1の記事こちら!未読の方はこちらから読むのがオススメです!

natsuko999.hatenablog.com

 

↓前回の記事はこちら!留学エージェント・学校選びについて知りたい方はこちらがオススメです。

natsuko999.hatenablog.com

 

 

Co-opの学校のテストってどんな感じ?

Co-op留学するには、学校が設けている語学レベルが必要です。
学校のテストを受けると、語学学校に通う必要があるか・どれくらいの期間通う必要があるかを教えてくれます。私が受けたところはテストが無料でした!
(IELTSなど基準スコアを持っている方が学校のテストを受けるかはわからないです。すみません!)

テストは2項目ありました。(学校によって違うと思いますが、私が受けたテストについて書きます。)

テスト内容
  1. オンラインテスト
  2. 電話面接

は、学校の方(日本人スタッフの方)からオンラインテストのURLをもらって受けました。

オンラインテストの内容
  • 制限時間は25分。
  • 選択問題で、単語の意味を選んだり文章や図を読んで答える問題。
  • 長文はなかった。
  • 問題数はそんなに多くなかった。時間は余った。
  • 問題の難易度はそこまで難しくなかった印象。日本の中学校で習うような単語が多かったように感じた。

私はTOEICのようなテストを想像していたので、少しびっくりしました。

オンラインテストの結果は終了後すぐに表示され、また同じ内容のメールも来ました。

 

は、まず学校の方からもらったURLから日付と時間を予約します。
予約画面の日付と時間は現地時間だから気をつけてねと言われました。

16時間の時差なので、現地時間と日本時間がちょうどいい感じになるのは日本が朝の時間帯です。寝坊に気をつけてくださいね!
予約はすんなりできて、確認のメールもきました。
が!!!電話での面接がうまくできなかったんです…
最初は自宅の固定電話番号で予約したのですが、なぜか着信できず
次に、携帯電話番号で予約したのですが、またもや着信できず…
電話会社のHPや電話で問い合わせたのですが、結局原因不明でした。なんでや!!
結局電話ではできなかったので、日本人スタッフの方にZOOMでの面接を取り計らっていただき、面接を受けました。

面接の内容
  • 時間は10分くらい。
  • 聞かれたこと↓
  • 自分が希望しているコースと理由
  • 家族について(家族構成、家族とどんなことをするのが好きかなど)
  • 食事について(料理をするか、なにを作ったのか、好きな食べ物など)

日本語でも答えが難しいような深い質問を2問くらいされたので返答に困りました笑
とてもゆっくり話してくださったので、全く聞き取れないということはなかったです!

最後に必要な語学期間を伝えられ、詳しいことは日本人スタッフの方と連絡をとってねといった話をしました。

 

数日後、テストの結果がメールで送られてきました。
Co-op受講に最低何週間必要か、授業料が安くなっていることなどのお知らせが書いてありました。
申し込み書も一緒に添付されていましたが、テストを受けたら絶対申し込みをしないといけないというわけではなかったです。

無料で、トラブルを除けば簡単にテストを受けられました。

国際電話やZOOMが利用できるかは確認しておいた方がいいと思います!!
いろいろな学校のテストを受けた方は比較して考えるのもアリかと。

 

読み飛ばし要点①

  • 学校のテストを受けると、語学学校に通う必要があるか・どれくらいの期間通う必要があるかを教えてくれる。
  • テストはオンラインの選択問題と電話面接があった。
  • 国際電話やZOOMができるか確認しておく!

 

留学エージェントでの申し込みの流れって?

申し込みにあたって、決めることと必要なものがいろいろありました。

決めること
  • 語学学校に通う期間はどれくらいにするか。
  • 語学学校は週何コマのコースにするのか。※1
  • ホームステイはどこのを利用するのか。※2
  • ホームステイは何週間にするのか。
  • いつから学校に通うのか。
  • 語学とCo-opの間に休暇を入れるのか。※3

※1 語学学校は3パターンのコースがありました。
1日に受けるコマ数の違いなので、予算や留学プランに合わせて選ぶといいと思います。

 

※2 ホームステイは学校経由かエージェント経由で選べました。安いのはエージェントの方だったのでそちらでお願いしました。
滞在方法はホームステイやシェアハウスがあります。
最初にホームステイしてその間にシェアハウスを探すという流れが主流だそうです。
金銭面やホームステイが合うかが決めるポイントですね。

 

※3 語学学校の後、Co-opプログラムが始まる前に休暇を入れるのかを聞かれました。ずっと学校に通うことになるので、この間に休みを入れられるということも頭に入れておくといいかと思います。

 

必要なもの
  • パスポート

  • 英文の高校卒業証明書or大学在学・卒業証明書

※ パスポートは有効期間をチェックです!カナダに行っている間に有効か確認しましょう。

どちらもすぐに発行できるものではないので、前もって準備もしておくことが重要です。


ちなみに、私はパスポートの期限が近かったのに面倒くさくて全然更新しに行きませんでした()
皆さんは絶対早めにパスポート取りに行ってくださいね!!!

 

決めることを決めたら、エージェントの方からお見積りを送ってくださいました。

お見積り内容
  • 入学金
  • 教材費
  • 授業料※1
  • ホームステイ代
  • ホームステイ手配料※2
  • 空港出迎え費※2
  • 海外送金手数料

※1 学校によって授業料を割引していたりするので、それも確認します。

 

※2 エージェントによってこれが無料といっていることもありますが、実はこのプランだと適応できませんということがあります!エージェントのHPを見て、書かれているサポート内容と間違いがないか確認しましょう。

 

お見積りの内容をよーく確認&申し込みの注意事項(契約約款など)をよく読んで、内容がよければ申し込みをします!

特に、申し込みの前にはぜっっっったいエージェントのサービス内容や手数料について確認しておきましょう!!!

例えば、サイトに○○サービスが無料と記載されているのに、実際は特定の留学プランじゃないとそれが適用されないということがあったりします。私はエージェントの方にそのことについて質問をしたら、私のプランでは適用できませんと言われて少しびっくりしました。(調べた範囲ではサイトには記載されていなかったので…)

申し込みをすると変更料やキャンセル料がかかってきたりするので、その前にわからないことがないようにしておきましょう!

 

また、授業料の割引は締め切り日があったりするので、過ぎないように気をつけてください。
私はバタバタして申し込みが遅くなってしまい、締め切りを過ぎてしまいました。(幸い翌月も同じ割引で申し込みできましたが)

 

よーく確認して大丈夫だったらいよいよ申し込みです!

お申し込みフォームには、ホームステイの希望を書く項目がありました。希望を全て通すことは難しいみたいですが、ペットや喫煙、食べ物のことについての質問は個別に設けられていたので、そのあたりは考慮してくださるみたいです。

全て通るわけではなくても、希望はとりあえず書きたいだけ書いておいた方がいいと思います。

 

申し込み終了後、パスポートや大学の在学証明書の写真をエージェントの方に送りました。
すると、エージェントの方が申し込み内容と大学の在学証明書を学校の方に送ってくださいます。

学校の方で手続きが終わると、仮請求書が届きます。
それに合わせて、入金の手続きの説明が送られてくるので、入金の準備をします。

 

読み飛ばし要点②

  • 語学学校の期間やコース、滞在方法などを決める。
  • 必要な書類(パスポート、高校の卒業証明書など)は早めに用意しておくこと!
  • 内容をよーく確認し申し込みをする。

 

Co-op学校テスト・留学申し込みまとめ

Co-opの学校テスト・留学申し込みの流れのまとめです。

今話のまとめ
  • 学校のテストを受けると必要な語学期間がわかる。
  • 申し込み前には必要な書類などを早めにそろえること!!
  • 申し込み時は内容や契約約款などをよーーーく確認すること!!!!!

 

申し込みの段階で気持ちが急いでしまって、よく確認しないで申し込んじゃったということがないようにしましょう!

たくさん調べものをして決めていったのに、そこで焦るのはもったいないです!

期間や費用、サービス内容、申し込み後の流れなど、焦らずに確認してから申し込みをしてください!

 

次回は、留学費用入金の流れ、個人的緊急事態発生についてお話します!
入金の時期って?円安!担当の方との別れ…そんな話です。

natsuko999.hatenablog.com

 

(コメント(質問でも!)や星マークをつけてくださると励みになります!なにとぞ…!!)

 

ではまた!

#4留学エージェント決め方、Co-op学校の選び方

なつ子です。こんにちは!

今回は、留学エージェントの決め方、語学&Co-op専門学校選びについてのお話です。
長くなりますが、読み飛ばして要点だけ見られるようにもしてあるのでお付き合いください!
※この情報は、2021年秋~冬頃の情報です!
※私が調べた範囲なので説明不足なところもあると思います。

 

今話のまとめ
  • 留学プラン決めでは、自分が留学で何をしたいのかをきちんと定める。
  • 学校選びは、一番大事なところなのでとにかく調べる!
  • 留学エージェント選びは、いろいろ比較しつつフィーリングを大事にする。

 

↓#1の記事こちら!未読の方はこちらから読むのがオススメです!

natsuko999.hatenablog.com

 

↓前回の記事はこちら!Co-op留学について知りたい方はこちらがオススメです!

natsuko999.hatenablog.com

 

 

留学プランの決め方は?

一通りエージェントの方々とお話をして、Co-op留学について何を決めるべきなのかが見えてきました。

選択すること
  1. 公立か私立か。
  2. どのコースにするか。
  3. どの学校にするのか。

をどっちにするかで、留学プランは大きく変わると思います。

公立のメリット・デメリット

メリット デメリット
2年間通うと、3年間の就労ビザ(PGWP)がもらえる。 費用がかかる。
現地の学生と一緒に学べる。 期間が長い。
入学前の英語付属学校期間中のアルバイト可能 開校時期が決まっている。
就労・永住などがしやすい。 Co-opの種類が私立ほどない。

 

私立のメリット・デメリット

メリット デメリット
開校時期が公立より多いため、期間を選びやすい。 終わった後は公立のようなビザがもらえないので日本に帰ることになる。
公立より費用が安い。 日本人が多いかも。
サポートが手厚い。 語学学校期間は、アルバイトできない。
英語レベルが柔軟。 学校が多い分ピンからキリまである。

 

私は、期間を選びたいのと、費用面から考えて私立の学校を選びました。

両方のメリット・デメリットから、自分が留学で何を学びたいのか?期間はどうするのか?費用は?といったことを考えると決めやすいと思います!
高いお金を払って行くんですから、ここをしっかり考えない手はないですね。

 

は、さまざまなコースの中からどれを学びたいか、これに尽きます。

Co-op留学で学べるコース

ビジネス系、IT系、カスタマーサービス系、幼児教育系、医療系、英語教師、貿易系、旅行系、ホスピタリティ系など。

私は、ITに関係するコースがいいなと思っていたので、それについて調べました。
IT系といってもいろいろあり、プログラミングの他、広く捉えるとデジタルマーケティングもあるそう。
さまざまな学校のコースの説明を見たり、実際に学校に問い合わせてデジタルマーケティングを受講することに決めました!

エージェントの方とだけ話していてもわからないことが出てくると思うので、気になる学校のHPを見たり、実際に聞いてみるといいと思います!

 

は、下の語学学校&Co-op専門学校選びで詳しく書きます。

 

読み飛ばし要点①

  • 留学プランを決めるには、公立or私立学ぶコース学校を決めること!
  • たくさん調べて、自分に合うプランをよく考えるべし!!

 

語学学校&Co-op専門学校選び

コース選びやエージェント決めと並行して、語学+Co-opの専門学校を探しました。
私は、私立のデジタルマーケティングができるところを探しました。
※私は、語学レベルがCo-opの基準に達していないので語学学校に通いますが、基準を満たしている方は選べると思います。

学校のテストを受けると、語学学校が必要か・何週間必要かを教えてくれるのでそこで正確な判断ができます!

学校探しのポイント
  1. どこの都市にするか?
  2. 語学学校も必要な場合、語学とCo-opどちらもやっている学校を探す。
  3. いろいろなツールを使って調べる。
  4. コース・価格・雰囲気・日本人率・評判などをふまえ、自分に合った学校を見つける。

 

まず、カナダのどこで学ぶか?というところがポイント。
大体学校は、トロントバンクーバーに固まっていると思います。
しかし、トロントのあるオンタリオ州Co-op留学のインターンは無給の可能性があり、バンクーバーのあるBC州は有給インターンと決まっているそうなので、私はバンクーバーにしました。

 

私の場合、Co-op留学するためにはその学校系列の語学学校に通う必要があるため、どちらもやっている学校を探しました。

 

都市と学校のスタイルを決めたら、どんな学校・コースがあるのかを探すため、ネットで調べたり、カウンセリングで教えていただいた学校をみました。
YouTubeでは、その学校の日本人スタッフの方が学校を紹介している動画もあるので、それを見たりもしました。
また、エージェントが開催している説明会その学校の日本人スタッフの方がお話ししてくださる機会があり、そこで説明や雰囲気をみました。
また、気になった学校に直接質問メールを送ったりもしました。

 

は自分に合いそうな学校を見つけるまで調べる!です。

 

以上のことから、私は☆学校にすることにしました。

☆学校に決めた理由
  • 語学学校がある。
  • 語学学校は賞とかとっている。
  • 希望のコースがある。
  • 日本人スタッフがいる。
  • 規模がそこまで大きくないため、生徒一人ひとりを見てくれそう。
  • 口コミがよかった。

 

どんな学校に通うのかは、留学で一番大事なところだと思うので、たくさん時間を使って調べるのがいいと思います!
また、日本語の情報だけではなく、英語でも調べるとよりいろんな情報が見られますよ!

 

読み飛ばし要点②

  • 学校選びは、都市・コース(・語学学校の有無)を決めてから選ぶと絞れる。
  • たくさんある+留学で一番大事なところなので、いろいろなツールでとにかく調べる。
  • 気になる学校には、直接学校にコンタクトを取ってみる。

 

留学エージェントの決め方

私は4社のエージェントを選びました。
(詳しくは前回の記事にあります!)
どのエージェントの方もとてもわかりやすくお話ししてくださり、正直とても迷いました…

しかし、決めないと次に進まないので、次のポイントをもとに絞っていきました。

留学エージェント決め方のポイント
  1. カウンセリングでの会話の進め方
  2. メールの早さや説明のわかりやすさ
  3. 説明会に参加した時の雰囲気
  4. フィーリングが合うか

 

は、エージェントによって大きく違うところだったので、判断しやすかったです。
カウンセリングを受けていて、なんかすぐに申し込ませようとしてるのかな〜とか、私の話より向こうのペースにしようとしているのかな〜とか、そういったのを感じるとやっぱりちょっとな…と思いますよね。
私のペースに合わせてくれて、話をちゃんと聞いてくれるかを重視しました。

 

は、カウンセリング前の予約時の連絡や、その後の質問などのやり取りをした時の早さや説明のわかりやすさをみました。
どのエージェントの方も遅いと感じることはなかったのですが、カウンセリング後に話したことをまとめてくれるなど丁寧なメールを送ってくださったところもあり、そこを重視しました。

 

は、エージェントが開催しているZOOMでの説明会があったので、参加した時の雰囲気を考慮しました。
カウンセリング担当ではない方のお話を聞いたりすると、その会社の雰囲気が少しわかるので、そこが私と合うかというのを重視しました。

 

は、完全に感覚です。笑
自分がここがいいなと思ったところを選ぶ!そんな感じです。(説明になってない)
でも一番大事な部分だと思います!!!

 

これらのポイントを踏まえて、私はC社を選ぶことにしました!

C社を選んだ理由
  • カウンセリングでのお話がとても丁寧で、私の話に合わせてお話してくださった。
  • メールの返信も早く、カウンセリング終了後に話したことのまとめや必要なリンクをすぐに送ってくださった。
  • カウンセラーの方がとてもまじめで、とても雰囲気が良かった。

 

自分でカウンセリングを受けた時に、印象や思ったことなどをメモしておくといざ考える時に役立つと思います!

また、そのエージェントのHPをよく読んだり、余裕があったら口コミを見るといいと思います。もちろん、口コミに振り回されすぎるのもよくないですけどね!

 

読み飛ばし要点③

  • 留学エージェントを決めるには、まずカウンセラーの方とお話することから。
  • 説明の明確化さや連絡の頻度、自分と合うか(話しやすいか)を考えると選びやすい!
  • 最後はフィーリング!!

 

留学エージェント・学校選びまとめ

留学プラン・学校・エージェント選びのまとめです。

今話のまとめ
  • 留学プラン決めでは、自分が留学で何をしたいのかをきちんと定める。
  • 学校選びは、一番大事なところなのでとにかく調べる!
  • 留学エージェント選びは、いろいろ比較しつつフィーリングを大事にする。

 

留学プランは、留学で自分が何をしたいかを固めると自然と決めていけると思います。

カナダでの就職・永住を考えているとかスキルアップして日本で就職したいなど、留学後のことを考えると見えてくるかと思います!

 

学校はとにかく調べることに尽きると思います。

最終的には実際に行って通わないとわからないですが…笑

 

エージェントは渡航前に一番コミュニケーションを取るところだと思うので、サービスの他に自分と合うかどうかが大事だと思います。

私も今メールでやり取りをしていますが、質問のしやすさ・回答の速度・明確さが確かなので、やっぱりちゃんと選んでよかったなと思っています。

 

次回は、Co-op留学の学校テスト、留学申し込みの流れについてお話します!
学校のテストどう受ける?申し込みって何が必要?…そんな話です。

natsuko999.hatenablog.com

 

(コメントや星マークをつけてくださると励みになります!なにとぞ…!!)

 

ではまた!

#3カナダCo-op留学とは?留学って何から始める?

なつ子です。こんにちは!

今回は、カナダCo-op留学について、留学するにあたって何から始めたのかについてのお話です。
長くなりますが、読み飛ばして要点だけ見られるようにもしてあるのでお付き合いください!
※この情報は、2021年秋頃の情報です!
※私が調べた範囲なので説明不足なところもあると思います。

 

今話のまとめ
  • カナダCo-op留学は、専門分野について座学+インターンで学べる制度。
  • 留学エージェントを探すには、自分に合った基準を設けると選びやすい。

  • 留学エージェントは複数選んで比較するべし!

 

#1の記事はこちらから↓

natsuko999.hatenablog.com

 

前回の記事はこちらから↓

natsuko999.hatenablog.com

 

 

Co-op留学とは?ネットでの情報まとめ

Co-op留学を知った私は、まずいろいろなサイトやYouTubeで調べました。
その時(2021年秋頃)に、私が調べてまとめたものをご紹介します。

 

Co-op留学とは…?
  • カナダ政府が認可した公立または私立学校で、専門分野のコースを、座学+インターンという形で学ぶことができる制度。
  • 座学とインターンはそれぞれ同じ期間である。(例えば、座学3ヶ月ならインターンも3ヶ月)
  • インターンは州によって有給・無給がある。
  • 期間は学校・コースによって違う。
  • 専門分野は、ビジネス系、IT系、カスタマーサービス系、幼児教育系、医療系など。
  • 年齢制限なし、高卒以上。
  • 英語力は、学校やコースによって違うが、ある程度は求められる(IELTSスコアなど)
  • 英語力が足りない人は、語学学校に通ってから行く道がある。
  • ビザは、学生ビザ+Co-opビザ。
  • 座学中も週20時間までアルバイトできる。

最初に調べてわかったことはこれくらいです。

海外で学ぶ+働くことができるのがいい!
インターンでお金ももらえるなら金銭的にも助かる!
と思い、Co-op留学することを決心しました。

ただ、公立と私立の詳しい違い実際のところどんな感じなのかなど、サイトだけだとわからないこともありましたし、直接申し込むよりもいろいろサービスがつくので、留学エージェントにカウンセリングをすることにしました。

 

読み飛ばし要点①

  • カナダCo-op留学は、専門分野について座学+インターンという形で学べる制度。
  • わからない部分は留学エージェントに質問することになった。

 

留学エージェント、どう選ぶ?

留学エージェントで検索すると無限に出てきますよね。

ぱっと見では違いもわからないし、何を基準に選んだらいいのかもさっぱりわからない…

実際に依頼することになった時のことを考えると、適当に選ぶことはできません。
なので私は、次の基準を作って選ぶことにしました。

 

私のエージェント選びの基準
  1. カナダ留学、Co-op留学を取り扱っているか。
  2. J-CROSS認証を受けているか。
  3. サポートが手厚そうか。
  4. サイトがちゃんとしているか。

①は大前提ですね。

②のJ-CROSS認証という言葉は、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が運営している「海外留学支援サイト」の留学あっせん業者の利用についてというページにありました。

ryugaku.jasso.go.jp

簡単に説明すると、ある基準を満たしたエージェントを認定しているのだそう。
公的機関が紹介しているし、基準も厳しそうなのでこれを基準に置くことにしました。(公的という言葉に弱いやーつ)

③は、とにかくHPを見ました。
手数料現地オフィスビザサポート英会話などがどんな感じなのかを調べました。

④は、HPの説明の明確性、契約の注意事項などの文言などを見ました。

これを元に、4つの留学エージェントを選びました。
A社、B社、C社、D社とします。

 

留学エージェントをどう選ぶか迷ったら、自分の中の優先順位を考えることをおススメします。

また、一つに絞らず複数選んだ方がいいと思います!たくさん選びすぎてもカウンセリングが大変ですが!笑

 

読み飛ばし要点②

  • 留学エージェントはいっぱいある。どう選べばいいの?
  • 自分に合った基準を設けて4社選んだ。
  • どのエージェントにするか迷ったら、自分が何を優先させたいか決めてから選ぶといい!あとは直感!

 

留学エージェントとのカウンセリング

私は、比較がしやすいようにどの留学エージェントにも同じ質問をしました。

  • Co-op留学とは何か?
  • 実際の様子や留学までの流れは?

時間や質問の流れによって聞けなかったこともありますが、大体こんな感じのことを聞きました。

あらかじめメモに聞くことをまとめておくとスムーズに話せると思います!

 

まず、A社とのカウンセリングです。
担当の方は女性で、説明もはきはきしていてしっかりしている印象でした。
カウンセリングでは、Co-op留学の説明、コースの決め方、渡航までの準備、学校についてなどをお話ししました。
数日後、カウンセリングの時に紹介されたA社と契約しているおすすめの学校のリンクを送ってくださいました。
メールの対応も早く、質問して2日後くらいにはしっかりした回答をいただけました。

A社の方と話した内容まとめ
  • Co-op留学には、公立と私立がある。
比較 公立 私立
ビザ Co-opのDiplomaプログラムを2年取ると3年の就労ビザ(PGWP、ポスグラ)がつく。 学生ビザとCo-opビザ。
英語
レベル
TOEFLibt、IELTSの基準が高い。 柔軟。
期間・
費用
期間が長い、費用高い。 期間が選べる、公立より安い。
開校時期 入学時期ある。9月とか。 毎月開校も。
修了後 カナダに残りやすい(就労・永住権)。 日本に帰る戦略。

 

  • コースは、ビジネス、IT、貿易、幼児教育など。→幼児教育は、欲しい人材、質高い教育。
  • 期間は、半年ー半年、4ヶ月ー4ヶ月が多い。
  • インターンが短いCo-opプログラム(ラクティカム)もある。
  • 英語力足りなかったら、語学学校の英語コースから公立にも私立にも行けるプログラムもある。
  • 住むのはホームステイ、寮、シェアハウス。→シェアハウスは自分で部屋探し。

留学するまでにすること

  • いつ行くか決めると逆算できる。
  • 公立か私立かを選ぶ。
  • 準備に半年は見る。
  • 6ヶ月以上は、ビザ申請などで英語の証明書、入学許可証、残高証明書などの書類、ビザ申請代金が必要。また、指紋認証もする。→数ヶ月かかるかも。

 

 

次に、B社とのカウンセリングです。
担当の方は男性で、落ち着いた雰囲気でお話ししました。
カウンセリングでは、まずカナダの都市の様子をYouTubeの動画で見ました。その後、Co-op留学の説明、学校についてなどをお話ししました。
カウンセリング後のメール連絡もあり、対応もよかったと思います。

B社の方と話した内容まとめ
  • Co-op留学のDiplomaとは、コース修了した資格。短いのはCertificate。
  • ワーホリビザだと下働き的な感じ。
  • 公立は専門分野広がるかも。
  • 私立は毎月開校。

ある私立学校X

  • 接客関係のコース多い。
  • コミュニケーションプログラムがあり、6週間くらい。→基本は決めたスケジュール。追加できるけどビザの関係もある。
  • 付属の語学学校は進学に強い。ユニバーシティパスウェイコース。→学校規定の英語レベルに達すると先着順で入れる。年2〜3回、9月、1月、4or5月。

バンクーバーの私立学校Y

  • IT系に強い。

その他の説明

  • 語学学校中はアルバイトできない。
  • ビザ取得まで4〜5ヶ月かかる。→指紋認証で2ヶ月かかる。
  • カナダは物価は同じくらいで治安がいい。
  • Co-opか、語学通って公立カレッジ行くか。

 


次に、C社の方とのカウンセリングです。
担当の方は女性で、真面目でしっかりした説明をしてくださいました。
カウンセリングでは、Co-op留学の説明、実際の流れ、バンクーバートロントの違い、コースを決めてからの流れなどをお話ししました。
メールの対応も早く、質問にも丁寧に回答してくださいました。

C社の方と話した内容まとめ
  • Co-opは、座学+インターン
  • 関連する業種でインターンする。
  • 就労先は基本自分で見つけるが、学校でサポートある。→公立は私立ほどサポートない。
  • Co-op先は選ばなければ大体入れる。→大体1〜3ヶ月で見つかる。座学中に見つける人多い。半年くらい仕事見つからない人も。実力と理想違う人とか。
  • Co-opが座学の間に入ることも。(座学→インターン→座学)
  • 座学中の就労(アルバイト)は自由。
  • 公立と私立があり、私立が盛ん。
公立
ローカル学生9割、費用高い、英語力高い。
提携の語学学校行ったり準備かかる、公立Co-opあまりいない。
ポスグラ(PGWP)という滞在資格ビザもらえる。カレッジ1年〜で卒業後滞在できる。永住・移民向け。
語学足りない人は、英語附属学校通う(アルバイト可)、パスウェイ。私立語学学校からのパスウェイもある。それはアルバイト不可。
私立
留学生多い、サポート多い、費用も安い、英語レベルも低くてもOK。
日本に帰る人向け、学生ビザの滞在期間決まっている。
ポスグラない。
英語テストで英語プログラム(語学学校の期間)追加されることも。

 

  • 私立語学学校のオンライン語学留学もある。→費用安い。滞在費用もうく。→1ヶ月あたり6万5千円くらい違う。
  • コースは、デジタルマーケティングがアツい。

メリット

  • CertificateやDiplomaの資格もらえる。職歴築ける。
  • 英語力、専門知識、インターンが経験できる。

都市について

留学までのこと

  • やりたいことからプログラムを決めて、学校を決める。→学校の英語テストを受ける。
  • ビザ取得に5〜6ヶ月かかる。

 


最後に、D社の方とのカウンセリングです。
担当の方は女性で、明るく、正直なところをお話ししてくださる印象でした。
カウンセリングでは、留学のレベルや違い、Co-op留学の説明、コースの説明などをお話ししました。
メールの返信が遅くなるかもと言われていましたが、素早く対応してくださいました。

D社の方と話した内容まとめ

留学のレベル

  1. 語学留学
  2. キャリアカレッジ→英語で何か勉強。
  3. 現地カレッジ&大学→学問レベル。
  • ①経由で②、③に行く。
  • Co-opは②。インターンシップビザ。
  • ポスグラとは働くビザの許可。③を2年で卒業すると3年分つく。
  • ③は入るまでに時間がかかる。
  • ③は費用が高い。カレッジ→年間170万以上×2年。
  • ③は社会人多い。→永住しやすいから。

Co-opについて

  • 1年間座学のみのCertificateある。
  • プログラムは、旅行系、ホスピタリティ、IT系、ビジネス系(コミュニケーション、人事、マーケティングなくど)、貿易系、英語教師も。
  • 1年間で110万、2年間で170万くらいから、半分は働ける。
  • 安いので人気。
  • 年齢は関係ない。
  • 大学生、大卒多い。
  • カナダに残りたいなら、修了後ワーホリビザで就活する。ただし、Work Permitビザ持ってる人が優先されるからなかなか難しめになる。

永住のポイント

  • 働く、カナダの大学に行く。英語スコア上げる。
  • Co-opインターンは就労得点にならない。
  • ポスグラは得点つく。

 


どの留学エージェントの方もとても丁寧にカウンセリングをしてくださいました。
ただ、話の進め方などに違いが結構ありました。

やっぱり実際にお話してみることはとても大事だと思います。

また、このように違いがわかるのは複数のエージェントを選んだからです。

はじめから一つのエージェントに絞らず、いくつか選んで比較することをおススメします!!

ここまでで私は、公立か私立か、どのコースにするのか、どんな学校があるのかを探すことにしました。

 

読み飛ばし要点③

  • 4社とのカウンセリングでCo-op留学についてより知ることができた。
  • 留学エージェントの違いも見えてきた。
  • 聞いたこともふまえて、自分の留学プランを考え始めた。

 

Co-op留学まとめ!

ここまで書いたCo-op留学についてのまとめです。
長いので大事そうなところを抜粋しました。

概要
座学+インターンシップで専門知識を学べる制度。
コースによってCertificateやDiplomaといった修了資格が得られる。
州によって有給か無給がある。
コースは、ビジネス系、IT系、カスタマーサービス系、幼児教育系、医療系、英語教師、貿易系、旅行系、ホスピタリティ系など。
公立と私立がある。

 

条件
高卒以上
学校規定の英語レベル

 

公立と私立の違い

公立
ローカルの学生多い。
ポスグラ(PGWP)という就労ビザもらえる。
開校時期が年2〜3回。
費用が高い。
高い英語レベルが求められる。
語学学校に通ってからいくパスウェイコースがある。
その後カナダでの就労・永住向け。

 

私立
留学生多い。
費用安い。
期間選べる。
毎月開校もある。
サポート手厚い。
英語レベルは柔軟。足りなかったら語学学校に通ってから行くこともできる。
日本に帰る人向け。

 

選択すること
公立か私立か。
どのコースにするか。
どの学校にするのか。

 

 

次回は、留学プラン決めについてお話しします!
どのエージェントにする?コースは?学校は?…そんな話です。

natsuko999.hatenablog.com

 

(コメントや星マークなどしてくださると励みになります!なにとぞ…!!)

 

ではまた!

#2 就活辞めるの怖かった、留学方法との出会い

なつ子です。こんにちは!

今回は、就活を辞めて留学方法を見つけるまでのお話です。

長くなりますが、読み飛ばして要点だけ見られるようにもしてあるのでお付き合いください!

 

今話のまとめ
  • 留学と思ったらまず検索!とにかく調べることが大事!
  • カナダにはCo-op留学という留学制度がある!

 

前回の記事はこちらから↓

natsuko999.hatenablog.com

 

  • コロナ禍での学生生活と就活
    • 読み飛ばし要点①
  • どんな留学の道があるのか
    • 読み飛ばし要点②
  • 留学方法との出会い
    • 読み飛ばし要点③
  • 今話のまとめ

 

コロナ禍での学生生活と就活

私にとってのコロナ時代は、大学3年生から始まりました。

続きを読む